経験豊富な熟練司法書士がお悩みを解決

採用情報
メール予約
営業時間
アクセス

会社設立登記

会社をつくりたい!と思ったら

会社を設立するには、法務局への「登記」が必要です。
この登記をすることで、はじめて会社として正式にスタートできます。


会社設立までのざっくり流れ

  1. 会社の基本事項を決める
     商号(会社名)・本店所在地・事業目的・資本金・役員 など

  2. 定款を作成して、公証役場で認証を受ける(※株式会社の場合)
     ここで会社の「ルールブック」が完成します。

  3. 資本金を払い込む
     発起人の口座に振り込んで、証明を取ります。

  4. 登記申請書類を作成して、法務局に提出!
     提出から約1週間で登記完了。晴れて会社設立です。

「株式会社」と「合同会社」の違い?

株式会社合同会社
設立費用やや高め(20万円前後)安め(10万円前後)
イメージ信用度高め、対外的に強い小規模・家族経営向け
決定権株主総会と取締役会出資者全員で決める
公証役場の認証必要不要

それぞれにメリット・デメリットがあります。
「どっちが自分に向いてるの?」というご相談もよくございます。

設立後すぐにやること

登記が終わったら会社スタート!…ですが、その後もやることがいろいろ。

  • 税務署などへの届け出

  • 銀行口座開設

  • 社会保険・労働保険の手続き

  • 各種許認可の取得(業種による)

こうしたスタート直後の対応も、事前にスケジュールを立てておくと安心です。

染谷総合法務事務所がお手伝いできること

会社設立に向けて、
「まず何を決めればいいの?」
「この内容で登記して大丈夫?」
「どんな手続きが必要?」
といった準備から手続きまでの流れを、状況に応じてサポートしています。

ご希望があれば、

  • 定款の作成やアドバイス

  • 書類の確認

  • 公証役場や法務局への手続きに関するご相談
    なども可能です。

「自分でやろうと思ったけど、やっぱり誰かに見てほしい…」
そんなときに、気軽に頼れる存在でありたいと思っています。
お気軽にお問い合わせください。

 

PAGE TOP