経験豊富な熟練司法書士がお悩みを解決

採用情報
メール予約
営業時間
アクセス

地目変更・地積更正

登記簿の「地目」や「土地の面積(地積)」が実際と違っているときに行う登記です。


地目変更登記とは?

土地の「使い方」が変わったときに必要な登記です。

たとえば…

  • 畑だった土地を宅地にして家を建てた

  • 駐車場として使っていた土地を貸し出して資材置場にした

こういった現況と登記簿の「地目」が合わなくなった場合、地目変更登記が必要になります。

地積更正登記とは?

登記簿に書かれている土地の「面積」が実際と違うときに行います。

  • 古い測量で面積に誤差がある

  • 境界確定や精密な測量で正しい面積が判明した

などのときに、正しい地積に直す登記です。

放っておくとどうなる?

登記と現況が食い違っていると…

  • 売買や相続のときに説明が必要になる

  • 金融機関の担保審査で不利になることも

  • 将来トラブルの元になる可能性あり

早めに正しい情報に直しておくことをおすすめします。

誰がやるの?

土地家屋調査士が測量や申請を担当します。

当事務所では、経験豊富な土地家屋調査士と提携しているので、
「測量ってなに?」「どこに頼めばいいの?」という方でも安心。
ご希望があればワンストップで手続きのご案内が可能です。

「うちの土地も変更が必要なのかな?」という段階でも大丈夫。
現地の状況を確認し、必要な登記があるかどうかから一緒に確認します。
まずはお気軽にご相談ください。

 

PAGE TOP